オヒサマノイエヒトゴコチの良い地域を創る

STAFF BLOGスタッフブログ

HOME > ブログ > 【収納お役立ち情報】子どもが自然に片づける家の作り方

【収納お役立ち情報】子どもが自然に片づける家の作り方

「子どもが自然に片付ける家の作り方」

 

子どものおもちゃや学用品が散らかりがちで、毎日「片付けて!」と叫んでしまう…そんな経験はありませんか?忙しい毎日でも、子どもが楽しく片付けられる収納の仕組みを作れば、親のストレスが減り、家全体がスッキリします。

収納のコツとオヒサマノイエの考え方

   ① 収納の高さを子ども目線に(収納棚の高さ調整)

   ② 「ざっくり収納」でストレスゼロに(細かく分類せずに大きなボックス活用)

   ③ 家の間取りを片付けやすく設計(動線を考えた収納配置)

   ④ オヒサマノイエの収納設計の特徴(自然素材と収納計画の事例紹介)

収納のコツ① 高さを子ども目線にする

子どもの収納は 「手が届く範囲にあること」 が大切です。棚の高さが大人向けだと、子どもは「片付けにくい」と感じてしまいます。
そこでおすすめなのが、「子どもの目線の高さに収納を配置する」 こと。
まずはご家族の「ゴールデンゾーン」を知ってください。ゴールデンゾーンとは、目線の高さからお腹までの範囲を言います!

例えば、

  • おもちゃ収納は床に近い高さに設定
  • 本棚は子どものゴールデンゾーンで商品選びを
  • 洋服は自分で選べるように低いハンガーラックを設置(成長と共に稼働するハンガーパイプを)

こうすることで、子どもが自分で「しまう場所」を把握しやすくなり、片付けることが自然な流れ になります。


★オヒサマノイエおすすめ本棚【なかよしライブラリー様】国産の木を使ったあたたかみのあるお子様に安心安全な商品
約70冊が収納でき、省スペースに設置することができます。絵本が好きになる1歳頃から、子どもの目線の高さに絵本の表紙が見えるように収納することで、子どもが自分で絵本を選び、片付けが主体的にできるようになります。

 

収納のコツ② ざっくり収納でストレスゼロに

「細かく分類しすぎる収納」は、大人には便利でも、子どもにとっては難しいことがあります。
例えば、レゴブロックをサイズや色別に分けると、「どこにしまえばいいの?」と迷ってしまう子もいます。

そこでおすすめなのが、ざっくり収納 です。
✅ 大きな収納ボックスを用意し、「おもちゃはここにまとめて入れる」ルールにする
✅ バスケットを活用し、種類ごとではなく「遊び道具をまとめる」考え方に
✅ ラベリングはシンプルなイラストで視覚的にわかりやすく
「おもちゃのおうちに帰ろー」と親御様の声掛けもとても大切です。ただ「片づけなさい」で終わらないこともママの負担を軽くするコツですね。

こうしたざっくり収納なら、「分類しなくても、元の場所に戻せばOK!」という感覚になり、子どもが片付けを負担に感じにくくなります。

 

収納のコツ③ 家事動線と収納の関係

子育て世帯の収納を考えるときに、「家事動線」 も重要です。
例えば、洗濯物を干す・畳む・収納する流れがスムーズだと、日々の家事時間が短縮され、育児との両立が楽になります。

オヒサマノイエでは、

  • 「ランドリーから子ども部屋までの動線を短くする」設計
  • 「片付ける→しまう」がスムーズになる収納計画
  • 「毎日の動線を考えた収納配置」

を重視しています。
間取りの工夫で収納を考えると、日々の生活がもっとラクになる のです。

 

オヒサマノイエの収納設計の考え方
片付けのクセは十人十色 住空間収納プランナーが家族構成、ライフスタイル、収納クセから収納プランを行っています。

オヒサマノイエでは、収納を 「子どもが自分で管理しやすく、家族にとって使いやすい」 ことを大切にしています。
施工例では、
「リビングの一角に家族全員の収納スペースを設置」
「子ども部屋の収納は成長に合わせて変えられる仕組み」
「無垢材を活用し、温かみがある収納空間を作る」
など、暮らしやすさを考えた収納が特徴です。

収納は、単なる「物をしまう場所」ではなく、家族の生活を豊かにする空間づくり につながります。


works-ダイニングリビングで使う物に合わせて収納計画


works-キッチンに近い収納、TV廻りで使う収納


works-キッズルームの階段収納(ロフトへ上がれます)

 

子どもが「片付けなさい」と言われなくても自然に片付ける家づくりは、ちょっとした収納の工夫で実現できます。
オヒサマノイエでは、子育て世帯の暮らしやすさを考えた家づくりを提案しています。
「収納計画をしっかり考えたい」「オヒサマノイエの家づくりについてもっと知りたい!」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

最後まで、収納プランナーのお役立ちブログを読んで頂きありがとうございます。


「居心地ヒトゴコチの良い地域を創る」

【枚方市の工務店 オヒサマノイエ】
注文住宅 / リノベーション)

■営業時間:9時~18時(水曜/日曜/祝日休み)相談予約されている場合は対応しております
■住所:〒573-0001 大阪府枚方市田口山3-6-18 駐車場ございます
■電話:072-857-8157
■フリーダイヤル:0120-57-8158

オヒサマノイエ お住まい相談

家づくり、リフォームのことから収納、インテリア、お家の資金計画、土地探しなど住まいのことをなんでもお気軽にどうぞ!

※は必須入力です

お名前
Email
Email(確認)
お電話番号
ご連絡内容
電話アイコン